2001/07/17
うぅ゛〜、やっぱ、あづいぃ。
家の中に居ても、汗がダラダラ出てくるのに、こんなんで外でたら、マジ変になってしまう。
ちゅーわけで、連休なのに車イジりはしていない。
#代わりに家に中でGT3にハマってる今日このごろ。(^_^;)
でも、明日明後日と久々に車で旅行にでる予定なので、点検ぐらいはしておかないとね・・・
クソ炎天下の中、駐車場に向かい、ボンネットを開ける。
各リレーを一通り抜き差しし、スロポジセンサや圧力センサなどのコネクタも抜き差しする。
ハイテンションコードもIGコイルとデスビ部分を抜き差しして、プラグキャップもちゃんと奥まで挿さっている事を確認する。
水量も十分だし、パワステフルードも透明度・量共に十分。ブレーキ兼クラッチフルードの量も大丈夫だし、エンジンオイルは交換したばかりだから当然問題ない。
タイヤ空気圧は、どうせガソリンスタンドに行くので、その時にチェックしよう。
一通りの点検は終わったけれど・・・「ふっ」と、
「ブレーキがゴリゴリ言ってますね」
という、Visionの本間さんの言葉を思い出した。
この暑さだとちょっと大変だけれど、フロントタイヤぐらい外してみるか・・・
と思うと同時に、ちょっと思う所があってタイヤを蹴りたくなった。
#決して腹が立ってるわけでも、車をイジめているわけでもないですよ。(^_^;)
前輪を蹴ってみると・・・
「ガシャン」
反対側の前輪も蹴ってみると・・・
「ガシャン」
試しに後輪も蹴ってみる。
「・・・・・」
う〜む、ココだったか。
って、何の事か判らないですね。(^_^;)
私の車、ダイブ前から窓を開けて走っている時、段差などを越えると、「ガシャン」と何処かの金属板が外れてハジいてるような音が聞こえてきて、とても気になっていた。
窓を閉めてれば音は聞こえなくて、窓を開けて壁伝いの道を走ってるときなどは、かなり大きな音がしてるので、絶対に車の裏側だろうと思って、裏に潜ったときには「どこか緩んでないか?」と必ず確認していたのだけれど・・・どこも緩んではいなかった。
謎は深まるばかり・・・エキパイの触媒などはバネ釣りだし、コレが段差で跳ねたら、きっと音はするのだろうけど、コレならボディに当たる事になるので、鈍い音が車内に伝わってくるはず。
窓を開けてなければ殆ど聞こえないぐらいの音の大きさ(というか軽さ)なので、きっとそんなに質量のあるものが発する音ではないのだと思っていた。
で、ふと思って、タイヤを蹴ってみたのだった。
「ガシャン」
大正解です。気になっているのはコノ音です。(^_^;)
発生源がタイヤというかホイルの中というのはわかったけれど・・・「ホイルの中ってブレーキだよね」・・・そんなところから、何かが外れてるような音がしてて大丈夫なんか?という不安もよぎる。
知ってしまった以上、やっぱタイヤを外して確認しないと、安心して旅行に出る事はできないかな・・・(^_^;)
でもなぁ、裏に潜ったとき、ブレーキ系も裏側から見える部分は何処も緩んでない事は確認したんだけどなぁ。
2tジャッキでジャッキアップして、十字レンチでスタッドボルトを外してタイヤを外す。
#う〜ん、エアコンプレッサもエアインパクトレンチもあるのに・・・こんな時に、「コンセントが届かない」という理由だけで使えないなんて・・・うぅ、ガレージ欲しいッス。(T_T)
「う〜ん・・・」
見たところどこも緩んでいない、でも、やはりディスクの中心を蹴ると音がする。ディスク裏側にある金属製の薄っぺらいカバーがどこかに当たっているのか?
ディスク裏側のカバーを手で押さえた状態で蹴ってみる。手で押さえていても同じように音がする。このカバーは音源では無いようだ。
「となると?・・・他にはそんな軽い音を発するモノは無いんですけど・・・」
「ディスク」「キャリパー」いずれもズッシリとしたものだし、こんなのが音を発する程緩んでたら、今頃生きていない。(^_^;)
もういちど、よ〜く観察しながら蹴ってみる。
「ガシャン」
うっ・・・コレか・・・音の主がわかりました。ブレーキパッドっす。内側のブレーキパッドが上下に揺れて動く状態になっている。パッドがキャリパーの中で暴れている音だったのだ。
う〜ん、でもなんで内側だけこんなユルユルなんだろ、パッドのガイドにはちゃんとハマってるので割れでもしないかぎり脱落の心配はなさそうだけど、なんかヤな感じ。(-_-;)
パッドの残りはまだ1cm近くあって十分な状態だから交換する必要は無い。音の原因もとりあえずは判ったし、ボルトとかが緩んでいるわけではないと判って安心したので、とりあえず今日のところは元に戻す。
#あんまり不用意にバラして、今、元に戻せなくなったら、明日の旅行が困る。(^_^;)
あっ、ディスク自体は少なくとも外側はキレイな感じだったので、ブレーキ踏んだときの軽いゴリゴリ感は、パッドが上下に揺れるてるせいだと思いたい。
#裏側はキャリパー外さないと見えないんよねぇ。
あとは、タイヤの空気圧を調整して、ガソリン満タンにするだけ。
旅行の間、雨が降らないとイイんだけど・・・
#いや、単に、車に薄っすらと砂埃が乗ってる状態だから、ちょっとでも雨が降ると、激汚くなるんスよ。(^_^;)