2001/05/06

 今日は、晴れ晴れでイー天気。
 こんな日は塗装からですかね。

 昨日、パワステクーラーのステーをつや消し黒で塗ると決めたので、とりあえず塗ってみる。
 ただスプレーして塗るのは簡単なのだけれど、表面ツルツルの金属なので、そのままスプレーすると剥がれてきてみっともなくなるので、ここは丹念に作業する。
 マズは、油脂分除去スプレーで、表面の油脂を無くす。ティッシュでよく表面を拭いた状態で、
 今度は下地剤のプラサフをスプレーする。
 そして1時間ぐらい放置してから、つや消し黒をスプレー。
#正確には「普通のつや消し黒」ではなくて、手元にあった「耐熱の黒」を使いましたが。

 あとはしばらく放置ッスね。今日は天気もイイのでスグ乾くでしょ。
#車の外装塗装と違って、艶出しとか気にしなくてイイのだ楽チンっす。

 さて、今日で連休も終わりだし、何しよっかな・・・

 先日、前から欲しかった「クランプ電流計」を、大枚はたいて買ったので使ってみたくてしょうがない。ちゅーわけで、電動ファンのお掃除でも。(^_^;)

 私は、渋滞道を走る事が多いので、人一倍電動ファンは回ってると思う。ということは、結構ブラシのカスも出てるハズで、これを掃除したら、どれくらい消費電流が減るのか定量的に計ってみたい。

 マズは、掃除前の実測。
 電動ファンのリレーを外して、その30番と87番を直結して電動ファンを回す。で、直結した線にクランプ電流計を挟んで測定する。
 結果・・・

 右:11.4A
 左:10.4A

 だった。
#結構食ってるのね、電動ファンってば。

 で、電動ファンを外してお掃除お掃除。
 電動ファンは、6本のボルトで固定されているのと、コネクタがバッテリ外さないと取れない位置にあるので、結構メンドウですが、地道に外します。

 さて、外した電動ファンを家に持ち帰り。分解掃除開始。
 前の222SEのを分解掃除した時は、防塵マスクをせずにやってエライ目にあったので、今回は防塵マスクを着用。
 で、粉を吹き飛ばすには、前回はエアスプレーを使ったけれど、今回は、エアコンプレッサとダスターがある!
年始に買って、初めて使う。(^_^;)

 モーターをバラして、ダスターでエアを吹きまくる。飛び散る粉塵。体に悪そうッス。(^_^;)
#でも、前バラした時よりは汚れてない感じ。

 で、粉が出なくなったところで元に戻す。組み方が悪いと、モーターの回り方に抵抗ができるので、モーターが抵抗無く回るように裏蓋をネジ止めする。
#念のため、軸部分はグリスアップ。

 掃除し終わったら、駐車場に戻って、取り付け・・・と思ったけれど、

 「まてよぉ、ここまでバラしたなら、ついでにラジエタの洗浄もしてしまいたいなぁ・・・(^_^;)」

 というわけで、電動ファンは外したまま、今度はラジエタの取り外しにかかる。
 電動ファンを外した状態ならば、ラジエタは上部の1箇所がボルトで固定されているだけ。あとは3本のパイプを外すだけ。
#このパイプが結構ガンコなんだけど、根性ッス。(^_^;)

 ラジエタを外して、中に水道水を通すと、汚れが出るわ出るわ。なにやら茶色い「水アカ」のような物がいつまでも出る。
 何度も水を通して、水がキレイに出てくるまで丹念に洗浄。

 そして、駐車場に戻る。

 「せっかくだから、リザーバタンクやホースも洗っておきたいねぇ・・・(^_^;)」

 と、どんどん作業は増える。(爆)
 外して、水洗い場に持っていき、洗う。
 そして元に戻しだす。

 ラジエタを元に戻して、電動ファンを取り付けて、バッテリを取り付けて・・・LLCをリザーバタンクから注入する。濃度は20%程にしておいた。

 5Lほどしか入らなかったけれど、エンジンが冷えてる状態でLLCを抜いたのでサーモスタットが閉じててエンジン内にLLCは残ってるはずだし、ヒーターもかけなかったから、ヒーターコアにもLLCが残ってるはずなので、こんなもんでしょ。

 あれやこれやと作業してたので、すっかり夕刻になってしまった。
 エンジンをかけて、とりあえず水が漏れてない事を確認して、電動ファンお掃除の結果を確認する。

 右:11.4A → 10.0A
 左:10.4A → 8.6A

 結構減りますねぇ。お掃除だけでこんなに消費電流が減るならお得ッスね。
#でもやっぱ食いすぎだよねぇ。(^_^;)