2001/03/20
昨日、パワーウインドウは壊れるは、スターターは動かなくなるはで、久々にトラブルの集中豪雨。壊れた物は直さないとね。
でも、昨日スキー&渋滞で疲れまくっていたので、朝起きたら10時を回っていた。(^_^;)
天気もイイし、暖かい。こんな日は花粉が飛ぶ・・・(-_-;)
クシャミ鼻水止めの薬を飲んでから、駐車場に向かう。
#でも鼻がパフパフ。(-_-;)
まずは、助手席パワーウインドウの修復から。
改めて状況の確認。「↓」ボタンで窓を全開にしてから「↑」ボタンで閉じようとしてみる。
「カリカリカリ・・・・」
う〜む、症状は変わっていない。
#ってあたりまえッス。(^_^;)
ドアの内張りは、昨日外したままなので、ドア無いに手を突っ込んで、窓を下から押し上げてやるとちゃんと閉まる。
さて、では閉めたところで、パワーウインドウのレールを外すには・・・
窓とレールは2本のボルトで固定されているだけのようで、この2本を外すと、レールとは無関係に窓が自由に動く。が、レールがなくなると、支えが無くなって下に落ちる。なので、ボルトを外したら、窓は一番締め切った状態にしてガムテープで落ちないように固定した。
さーて、レールはどうやったら引っ張り出せるかな・・・
その前に、まだ一番上部分(ウッドがある所)の内張りが外れてないので、マズはコレを外す。
内張りを外してから、レールを引っ張り出す為に、とりあえず、モーターあたりを固定しているナット3つと、レール自体を固定しているボルト3本を外すと、ドアの中でレールが外れた。
パワーウインドウモータの配線2本のコネクタを外した後で、レールを注意深く、下の方の一番大きく開いてるところを通してドアから外に出す。
#でも、電磁ロックの配線がジャマして知恵の輪みたいな作業ッス。(^_^;)
で、外したのがコレ。
にしても、グリスで手がベタベタだ・・・まいるわねぇ。うっ、時間が経つのが早い。もう昼になってしまった。
#起きるのが遅いんだってば
昼は昼食を食べないと。
取り外したレールや工具を車の中に入れて鍵を閉める。で、一旦家に帰り、手を洗って朝食兼昼食を取る。
食事後、ちょっと一服してから、作業再開。
外したレールを家に持ち帰ってベランダで修復作業をする。
以前、430の藤島さんがこの症状になった時は、「レール内のワイヤーの削れてしまった部分を逆さまにして直した」と話をされてた記憶がある・・・
確かに、窓を支えている部分と、モータと接触している部分のワイヤーは繋がっており、窓を支えている部分は、モーターの歯車にかからない部分なので、ワイヤーを一度全部抜いて、窓を支えている部分を外して、ワイヤーの反対側に取り付け、元に戻せば・・・
#ワイヤーから窓を支えてる部分が簡単に外れるのか?という不安はあるが・・・
なんせ、削れている状況も確認したいし、ワイヤーを全部引き出す事にする。
とは言っても、普通に引き出せるわけではない。ストッパーがハトメで止まっている。
というわけで、ハトメは電気ドリルでガンガン削って外す。これでストッパーは外れた。
この状態で、予備のバッテリにパワーウインドウモーターを直結して、ワイヤーが抜ける方向に動かす。
ワイヤーがモーターに掛からない位置まできたら、あとは手で引き抜く。
「むぅ、またもグリスで手が真っ黒だ。(-_-;)」
とりあえず、手は気にせず、引き抜いたワイヤをマジマジと観察して削れている部分を確認する。
確かに削れてますね・・・
にしても、「逆さまにする」って言っても、ワイヤーの端に付いてる窓を固定する部分は、スプリング状のワイヤーに巻きつくように固定されているので、そう簡単には取れそうも無い感じ。仮に外れても、取り付けはもっと出来なさそう。(-_-;)
「逆さにした、っていうのはいったい・・・おっ!そうか」
「逆さ」ってのは、削れている面の裏側を使うって事か。窓を固定する部分は取り外しはできなさそうだけれど、180度回すぐらいならなんとかなりそうだ。
工具箱から大きめのペンチを持ち出し、ワイヤーをハサミ、窓固定部分は手に持ち、「おりゃぁ〜」と力を加えると、回りだした。
180度ぐらいまで回したところで止める。
あとは元の場所に差し込むだけ。モータの所まで差し込んだら、中に入る方向にモーターを回してワイヤーを引き込む。
さて、あとはハトメを破壊して外したストッパーなのだけれど、手持ちにハトメが無いので、テキトウに工具箱に転がってたネジで固定。これで一応対策は完了したはず。あとはコレを駐車場で取り付けるだけ。
手が真っ黒なので手を洗ってから、修復したレールを持って駐車場に向かう。
#どうせ、また取り付ける時にグリスまみれになるんだろうけど・・・
取り外した時と逆の手順で取り付けていく。
レールが固定できたら、窓を閉めた状態で固定しているガムテープを剥がし、窓をレールにボルトで固定する。
一応これで直ったはずなので、パワーウインドウの「↑」ボタンや「↓」ボタンを押して試してみる。が・・・
「あぅ、なんか途中で止まるな・・・」
どうやら窓を前後どちらかに偏って固定してしまったみたいで、抵抗が大きくなって途中で止まってしまう。レールと窓を固定している部分のボルトを緩めて調整してから、再トライ・・・というのを何度かやって、 無事、上から下まで窓が動くようになりました。にしても、もう二度とこのようにはならないように、全開の位置にマイクロスイッチでもつけてちゃんとモータがストップするようにしたいなぁ・・・回路も激簡単だし・・・でも手持ちにはプッシュオフのマイクロスイッチは無い。というわけで、今回はそのままッス。
#あぁ、でもズボラな私の事だからきっともうそのままなんだろうなぁ・・・(^_^;)
窓も無事動くようになったところで、ドアの内張りを元に戻す。
#もちろんその前にグリスまみれの手を洗う。(^_^;)
3つの部分に分かれているドアの内張りを上から順に取り付けていく。
修復完了。
むぅ、結構時間かかったな・・・もう15時だ・・・とりあえず3時のお茶をしてから、今度は配線図を持って駐車場に向かう。
昨晩、スターターが回らなくなった原因を探る・・・というよりは、もう自然回復してしまったので(^_^;)、次に症状が再現したときの為にスターターへの配線を調べておく。
配線図を見ながらスタータの配線を追う。
えーっと、スタータからは2本の線が出てて・・・一本は、バッテリのプラス端子に直結。で、もう一本は・・・コネクタを介して、リレーに接続されてますな・・・で、リレーからボディを通ってバッテリのマイナス端子に。
配線図上はそう見えるが・・・
先日、スターターがイってしまった玉川さんにお話を聞いたら、どうやらリレーに繋がっているのはプラス線との事・・・
以前、エンジンルーム内のリレーを調べた時、スターターのリレーは見つからなかったのだけれど、スタータのような大電力を食う物にリレーが付いてないわけがないのだ・・・どこかにあるはず。スタータは動作時にピークで数百Aもの電気を食うのでリレーにヒューズは付いていない。
配線図から、スタータリレーのソケットに来ている配線の色を調べると。
85:赤
86:赤黒
87:黒
87:白
30:赤×2
となっている。
白のラインがスタータの線なので、ソケットに白線が来ているリレーで、且つヒューズ付きじゃないものを探す。
ヒューズがついていないリレーは、私の車では6個ついている。
左奥の8つ並んでいる所に3つ、その手前に3つ並んでいる所が全部、ヒューズ無しのリレーだ。
「むぅ・・・」
困った事に、それぞれ過去に用途を調べて用途がリレーにマジックで記入してある・・・
# 「FAN L」「FAN R」「COMP」「FP」「IG」「Inj」
多分どこかが間違っているんだろうな。(^_^;)
手前3つの「FP」「IG」「Inj」は、配線図を追って、調べたのでたぶん間違えてないだろう。
怪しいのは「COMP」と書いたリレー、これはエアコンコンプレッサリレーのつもりで「COMP」と書いたのだけれど、配線図上はヒューズ付きのリレーという事になっている。
#それを言うと、電動ファンも配線図上はヒューズ付きリレーなのだけれど・・・コレ外すとあからさまにファンが動かなくなるので間違い無いと思う。
「COMP」と思っていたリレーのソケットを確認すると・・・
85:赤黒
86:黒
87:赤
87:赤
30:白
となっている。配線図とは違うけれど、87と30は入れ替わっても回路的には同じなので、かなりあやしい。
試しに、このリレーを外して、キーを捻ってみる。
「・・・・・・・・動きませんな(^_^;)」
どうやら、コイツはコンプレッサリレーではなくて、スターターリレーらしい。
というわけで、今度、スターターが動かなくなった時は、このリレーまで通電しているかどうかをチェックすれば、スタータ本体がダメになっているのかどうかを判断できる。
にしても、以前用途を調べてリレーに記入した文字はあっているのだろうか・・・
以前テキトーに調べた時は・・・
エンジンルーム奥
ヘッドライトHi | ? | 電動ファン右 | ? |
ヘッドライトLow | フォグランプ | 電動ファン左 | エアコンコンプレッサ |
エンジンルーム手前
という結果だった。
この際だから、配線図のリレーの配線の色と比べて、確認してみる。
配線図に書いてあるリレーの用途は、
・ヘッドライトHi
・ヘッドライトLow
・フォグランプ
・電動ファン右
・電動ファン左
・エアコンコンプレッサ
・スタータ
・リアパワーウインドウ
持っている配線図が430用なのでリアパワーウインドウのリレーって事になっているけれど、これは222には無いハズですな・・・(^_^;)
でも、リレーは同じ数(8こ)ある・・・なんでや?(^_^;)
とりあえず、実車のリレーソケットの配線をの色を全部メモる。
85:橙 86:黒×2 87:緑×2 87:緑黒×2 30:赤 |
85:紫 86:黒×2 87:灰 87:灰黒 30:赤 |
85:茶×2 86:黒×2 87:青黒 87:接続なし 30:赤 |
85:青 86:黒×2 87:青黒 87:接続なし 30:赤 |
85:緑紫 86:黒 87:赤 87:赤 30:緑黒 |
85:緑赤 86:黒×2 87:茶黒 87:茶黒 30:赤 |
85:茶 86:黒×2 87:赤黒 87:接続なし 30:赤 |
85:赤黒 86:黒 87:赤 87:赤 30:白 |
メモったら家に帰って配線図と照らし合わせる。
仮に、
1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 |
と番号を振ったとして、
配線図の配線と全く同じだったのは、1番、2番、6番の3つ。この3つは配線図と用途も同じと見てイイと思う。
それぞれ「Hi」「Lo」「Fog」である。スターターは、前述のようにヒューズ無しリレーな点と、「白」が使われている点からおそらく8番。電動ファンも3番と7番で間違いないだろう。残るはエアコンコンプレッサリレー。
配線図上ではソケット配線の色は、
85:黒
86:赤
87:緑紫
87:接続無し
30:緑黒
なので、一番近いのは5番・・・か。
となると、
ヘッドライトHi | ? | 電動ファン右 | ? |
ヘッドライトLow | フォグランプ | 電動ファン左 | エアコンコンプレッサ |
だと思ってたのが、実は、
ヘッドライトHi | ヘッドライトLow | 電動ファン右 | ? |
エアコンコンプレッサ | フォグランプ | 電動ファン左 | スタータ |
か・・・?
う〜む、まだ配線図で確認しただけだから、また次時間があったときに実態を確認する必要がありますな。
なんにせよ、スターターリレーの位置はハッキリしたから、今度スタータが動かなくなったら、ちゃんと調べる事はできるかなと。