1999/07/20
今日は「海の日」で会社は休み。\(^o^)/
一昨日、左フロントのボディ補修をして、プラサフまで塗ったところで作業は止まっている。
日本の夏なので、あいかわらず湿気はあるものの、天気は曇りで、この時期の塗装にはなかなかの条件。
塗料は先日、晴海のオートウェーブで購入したスズキ車用の紺「オーシャンダークブルー」をとりあえず使ってみるつもり。
#色が薄いのは既にわかっているのだけれど・・・(^_^;)
午前中に、プラサフで塗った表面を、1500番のペーパーで磨いて、表面はツルツルにしておいた。
マスキングをして、早速塗装にかかる。
もうスプレー缶を持つ手も「慣れ」て、すっかり楽勝感覚。(^_^;)
缶を使い切るくらい厚めに何度も塗装した。
やっぱ、かなり色が違う・・・(^_^;)
#塗りなおし決定な感じ。
一応、色の境目がくっきり目立っていたので、「ボカシ剤」をスプレーしてみたけれど・・・確かに境目はボケる・・・でも、根本的に色が全然違うからあんまし意味なかったかな・・・(^_^;)
塗ってしまうと、乾くのを待たなければならないので、今日のところはこの作業は終わり。
と思ったけれど、1時間ほど、放っておいた時点で、なんかやっぱり暇なので、ちょっと江田のスーパーオートバックスに行きたくなった。(^_^;)
#もう表面は乾いてるはずなので、車を走らせたぐらいでは大丈夫でしょ。
スーパーオートバックスに行きたい理由は3つ。
1.バンパー塗装に使用したカラーNo.438の缶スプレーの入手。
2.もっと、車の実際の色に近い塗料の物色。
3.エアコンのガスチャージ
テーマを走らせ、江田のスーパーオートバックスを目指す。道は幸いにも混んでいない。
30分ほどで目的地に到着。
さすがスーパーオートバックス、駐車場に輸入車も目立つ。
まずは、エアコンのガスチャージの料金と待ち時間を聞いてみると、3500円で、待ち時間は40分程との事。すかさずガスチャージをお願いして、待っている間にHostsの調合サービス(MINIMIX)で438番のスプレーも調合してもらう。
さらに待っている間に、もっと実際の車の色に近い塗料を物色してみる。
この店では、WILLSONのタッチアップペンを扱っていて、尚且つビンに入った実際の塗料の色見本が置いてあって、色の確認がしやすい。(^-^)
#あの、紙シールの色見本って、ホントの色と全然違うのがよくわかる。(^_^;)
過去の失敗の経験から、薄めの色を選んでしまう傾向にあるようなので、「濃い目」を意識して探してみることにした。
が・・・、ソリッドカラーで今までよりも濃い色はやはり見当たらなかった。
#ないのかなぁ・・・(-_-;)
ただ、メタリックやマイカ等まで選択範囲に広げると、結構いけそうなものがある。塗料の中に「キラキラ」したのがあるのがちょっとだけ気になるけれど、ソリッドではもう選択肢が無いのだから、試してみる価値はあるかも・・・
というわけで、だいぶ濃い紺色のVW車用のLZ5L(ミンクブルーパールエフェクト)のタッチアップペンを購入。
ホントはスプレー缶も欲しかったけれど、欠品で無かったのでとりあえずあきらめた。
さて、そんなことをしている間に、エアコンガスチャージの順番がまわって来た。
ピットへ車を入れ、作業員の方に状況を説明する。すると作業員・・・
「普通、ガスは抜けないんですよ。一度、ディーラーで真空引きしてもらった方がイイと思いますよ」
と・・・
「真空引き」って何?と思ったけれど、とりあえず、ガスの量を確認してもらって少ないようならば一本入れてもらうようお願いした。
店内でお金を払って、ブラブラしていたら、しばらくして場内放送があって、ピットに来いと言う。
行ってみると、作業員の曰く、
作業員「ガスは十分に入っているようです。多めに入っていたようですから、ちょっと抜いておきました。」
私 「(・o・)」
作業員「やはりディーラーでチェックしてもらった方がイイと思います。」
との事・・・ガーン。(T_T)
「結局、ガスは1本も使いませんでしたので、料金はお返しします。」
#おぉ〜、太っ腹!
というわけで、エアコンの効きは簡単にはよくなりそうもない・・・(-_-;)
#全く効かないわけじゃないからまだマシだけど・・・(^_^;)
スーパーオートバックスからの帰り道、車の中で考えた・・・
ガスは入ってて、コンプレッサも回ってるし、弱いながらも冷風は出てくる・・・
何が原因か・・・
・コンプレッサの圧縮が弱くなってる
・エキスパンションバルブが詰まりかけてる
ぐらいしか思いつかないけど・・・どちらも部品交換が発生するし、エアコン廻りは自分で作業できないから、お金がかかるなぁ・・・
#どうしよっかなぁ〜。(-_-;)