−−「過去のタワゴト」−− 【ホームに戻る】
2004/9/13 初ラウンド
すっかりゴルフなのだ。
9/11土曜日。
初ラウンドに臨んだ。
INスタートの1ホール目は、160ヤード程のPAR3
緊張のあまり、振り下ろしたアイアンにヒットしたボールは、
右斜め45度方向に飛び林の中へ、いきなり1ペナの領域へ。(-_-;)
続く3打目は木に阻まれてグリーンの見えない位置だったので、
フェアウェイに出す為、短いアイアンで打つも、
トップしてボールは勢いよくフェアウェイの反対側へ・・・
「最悪ッス(T_T)」
走り回って疲れるし、ボールはカップに近づかないし・・・
結局、1ホール目はPAR3のところ10打!
1ホールで疲れきりました。(爆)
とはいえ、2ホール目からは、平常心を取り戻し、
#でも、OUTのPAR5で14打叩いたホールもあったけど・・・
結局、IN59/OUT63でトータル122。
初ラウンドにしては、比較的マトモなスコアとなった。
#パーのホールも2つあったし。一つもボール無くさなかったし。
っにしても、疲れるスポーツだわね・・・もし次回行く事があったなら、
走り回る事のないような打ち方がしたいですね。
#そりゃムリか。(^_^;)
2004/8/17 個人輸入
なんかこ〜、インターネットが普及して以来、
「個人輸入」って言葉自体、あまり聞かれなくなりましたが、
先日、秋葉原にも売っていない洋物の電子部品を手に入れる為、
USから個人輸入しました。
インターネット経由、クレジットカード決済で注文したのですが、
注文後に届いた明細には、
Shipping $12.00
となっていて、
「小さい物とはいえ、えらく送料安いな・・・もしかして船便か?」
とか思って、気長に待つつもりになってました。
#注文時には航空便か船便かの選択はなかった・・・と思う
すると、1週間程して物が到着。
無事、航空便だったようです。(^_^;)
にしても、送料が$12なら、秋葉原往復の電車賃+αぐらいの値段。
いままで、洋物の電子部品が手に入らないので、
秋葉原で手に入る国産部品で代替回路とかを考えてましたが、
この値段なら、なにも考えず気軽にUSに発注できますねぇ。
2004/8/1 ゴルフ
あぁ、予想通りというかなんというか・・・
やっぱ、物書きの量が多いせいもあってか、
更新に時間がかかってしまいました。
#途中、激爆発プロジェクトに投入されてたし・・・
んで、本題。
ひょんな事からゴルフをやる事になってしまった。
ゴルフは金がかかるから・・・と避けていたのだけれど、
会社の後輩に誘われ、1回ぐらいはコースに出てみる事に。
とはいえ、継続してやるつもりもないし、金もないので、
クラブは後輩が余っているのをもらって、
パターは、中古屋で500円のを買って、
ボールはロストボールを20個400円ぐらいで買って。
と、いう感じで、用品は一応一通り揃った。
あと必要なのは、最低限、他に迷惑を掛けないだけの実力だけなのだけれど。
そんなわけで、昨日、打ちっぱなしに行ってきた。
いやぁ〜、ハードだわ・・・ゴルフって。
400発ほど打ったら、もう左手がフニャフニャっす。
今日はそれが強力筋肉痛になり、左手握力がゼロ。(-_-;)
こんなんで本番大丈夫か?(^_^;)
2004/5/9 おわってしまう
さしあたり、書けてる部分まででアップします。
うぅ、3ヶ月もアップできなかったとは・・・
ネタはあるのに、物書きが間に合わないという、
こまった事態ッス。
で、本題。
このGWは、5/6,7と年休をとって11連休という、
もー仕事を忘れそうな程、長い休みにしたのだけれど、
それも、もう今日で終わり・・・(-_-;)
さーて、明日からはお仕事ッス。
ちゅーことは?
このGWにあった出来事をHPにアップするのが、
また先になる・・・って事か!?
2004/2/6 ギガビットイーサ
ちょっと前の話になるのだけれど、
去年末、家にある2台のPCを繋ぐLANを、
ギガビットにした。
どーせ、2台の間を繋ぐだけなので、
インターネット側は従来の100Baseを生かしたまま、
ギガビットのカード同士をクロスケーブルで接続。
秋葉原で買った、メルコのカードを使っているのだけれど、
1枚3000円ぐらいなんすよ。
なので、今回のギガビット化には6000円しかかかってない。
安くなりましたねぇ。
mpeg動画の編集とかをやってる関係で、
#「編集」っていってもCMカット&ノイズ除去ぐらいだけど。
ギガバイト級のファイルをPC間で転送する事が多々あって、
これが、かなり快適な環境になりました。
#それでも、4GBとかのファイルだと3分ぐらいかかるですけどね。(^_^;)
2004/2/1 続・人間ドック
先日、人間ドックに行って、医者に
「コレステロールが多い」
と指摘されたのは、この前書いたとおりなのだけれど、
その後、結果の紙をマジマジと見ていたら、
実は数値が高いのはコレステロールではなく、
中性脂肪だった。
うぅ、あやうく騙されて、
間違った食事療法に走るところだった・・・
#いや、一応、コレステロール値も上限は超えてるんですけどね。(^_^;)
#中性脂肪の値に比べると、そんなでもないので・・・
中性脂肪に悪い食べ物を調べてみると、
「アルコール」
がある。
私の場合、間違いなくコレが原因だろう。
少し呑む量を減らさないとねぇ。
2004/1/26 人間ドック
先日、生まれて初めて人間ドックにいった。
昨年度までは、普通に会社内で行われる健康診断を受けていたのだけれど、
今年度から、年齢が一定以上に達してしまったので、
一般健康診断ではなく、人間ドックに切り替わったというわけ。
#要するにヂヂイになったって事です。(^_^;)
で、どんな精密検査が待ち構えているのかと思ったら、
何のことはない、普通の健康診断でした。
違うのは、胃のレントゲンと、内臓の超音波診断ぐらい。
あとは目立った検査もなく、半日で終了。
これ以上詳細に調べたいなら、もっと金を出せという事ですね。
で、結果「コレステロールが多いです」との事。
脂っこい物はそんなに食べて無いんだけどなぁ・・・
#好きだけど。
これからは、せっせと野菜を食べるとしよう。
2004/1/18 GT4 Prologue
GT3以来、電源の入る事のなかったPS2だが、
去年末にGT4Prologueが発売されて、
久々に電源が入った。(^_^;)
とは言っても、あんまりやってる時間がないので、
チョビチョビとスクールモードを進め、
先日、やっと基本講座を終了。
で、エンディングを見ていると、
「あり?5000GT・・・だよね、今の」
一瞬しか映らなかったので、目を疑ったが、
何度見直しても、やっぱ5000GTが出ている。
動かせる車両にはマセラティは入っていないようだけれど、
取材はしているって事ね。
実は、ホントはこのPrologue版は買うつもりはなかった。
でも、このGT4PrologueのCMでは222系が出ていたという話があったので、
#私自身は、そのCMを見たことないのだけれど。
「もしかして222がゲーム中に出るの?(ワクワク)」
と思って買ったのだけれど、
スクールモードを全クリアして見ても、
222は出てこなかった。(-_-;)
あと、オール金で出してない車が3台あるけれど、
オール金の御褒美が「222」なんて、
あまりにマニアックすぎるので(^_^;)、
期待はできないですね。
あ〜、今度出るGT4本体にはマセラティは入るのかなぁ
2004/1/1 あけましておめでとうございます
また、更新をサボってしまった。
うぅ、なんというか、
「あぁ、中間管理職」
って世代なんスよ。
暇さえあれば元テキストを書いているのだけれど、
暇が少ないものだから、ゼンゼン書き進まないッス。(-_-;)
で、
あけましておめでとうございます。
去年は、正月、GW、盆休みと、仕事でまともに休めなかったのだけれど、
この年末年始は、無事何事もなく(?)、お休みが取れております。
#で、更新もできてる。(^_^;)
あ、この更新していない間に、ケータイを変えました。
今まで、PHS(H")を使っていたのだけれど、
会社で支給されているのもH"なので、
同じキャリアの端末を2台持つのもヤだなぁと思って、
個人持ちの方をケータイに買えたいなぁ・・・と常々思っておりました。
んが、最近、折りたたみタイプばっかで、
ストレート好みの私としては、困ってたところに、
auの「INFOBAR」
うぉ〜、欲しいぃぞぉ〜。
となって、買ってしまいました。
でもねぇ・・・電池がすぐなくなるッス。(-_-;)
------------
今年もよろしくお願いいたします。
2003年の「タワゴト」はこちら