2008/02/09

 関東では寒い日が続いております。
 雪がチラホラする日もチョクチョクあってお天気悪めな今日この頃であります。

 2年半程前に車を全塗装して以後、普段、車にはカバーをかけているのだけれど、ゴアテックス様の防水パワーにより、雨が降るとトランク上部に水溜りができるのですよ。
#トランク部はスポイラで囲まれているので、カバーが弛んでプール状になってしまう。

 で、トランク上でプールになった水は、通勤途中に駐車場を通ったときなどに、マメに水を排除してたりしたんですが、昨日朝、出勤途中に車を見たら、晩のミゾレのせいで、またトランクがプールになってて、しかもカチカチに凍っておったのですよ。
 というわけで、このままにしておいても、氷が解けてプールのままなので、氷を除去しようと剥しにかかったのですが、氷が割れて一部剥がれたとたん。

 「ベリッ」(って音は聞こえませんでしたが)

 ・・・・・のぉぉぉぉ、カバーが破れてしもたぁ! orz

 はぁ、余計な事しなきゃよかった。(爆)

 なんせ、出勤途中なんであまり時間もなく、その場は放置して会社へ。
 んが、頭の中は、「どーやって直そう」でイッパイなのであった・・・

 裂け目は20cmぐらいなのだけれど、ボディカバーの販売元にメールで問い合わせたところ、即日でレスポンスがあって、状況にもよるが、20cmぐらいなら送料含めて6300円ぐらい、納期は約一週間との事だった。
 う〜ん、悩むぅ・・・とりあえず、他の路線でも調べてみる。
 ゴアテックスの補修という事で、検索しまくった結果、防水性という面からアウトドア系でテントとかウェアとかに使われているようで、補修用品も出ているよーだ。

 というわけで、今日も午後から雪の天気予報なので、朝一番に週末の買い物ついでにホームセンターに行く。
 10時の開店と同時に入店するため、9時半に駐車場へ。
 で、カバー外して、セルを回すと。

 「うにょ・・・」

 ありぃ、なんでバッテリ上がってるのん?(-_-;)
 ついてない時は、とことんダメですな。

 バッテリ交換してから、まだ3ヶ月も経ってないし、年始早々車が不動になったときの試行錯誤の最中も、毎回バッテリを外して、家で充電してたので、上がる要素が思いつかないんだけど・・・

 とはいえ、上がってるのは事実。午後から雪だし、すぐ出たいのに・・・

 「しかたないJAFだな」

 というわけで「#8139」に電話。

 「・・・ただいま大変電話が込み合っております、そのまましばらくお待ちください・・・」

 ヤな予感がする。

 暫らくすると、オペレータにつながって、バッテリ上がりな旨を伝えると、今立て込んでて到着に1時間から1時間半かかるという。(予感どおり)

 「終わった・・・」

 とりあえず、救助は御願いするとして、こちらもできるだけの事はする。
 すかさずバッテリを外して家に持ち帰り、手持ちのポータブル充電器で充電開始。
 そして30分だけ充電して、バッテリを車に接続。で、キーを捻る。

 すると、弱々しいくもなんとかセルは回り、無事エンジンはかかった。(ホッ)
 JAFにはキャンセルの電話を入れて、さて出発・・・と思ったら、雪が舞いだした。(T_T)
#やっぱ、ついて無さすぎ。

 でも雪が降り出したとはいえ、かなりパラパラの状態で積もる気配はまだなさそうなので、「近所に買い物ぐらいは」と、強行出発。
 で、カミさんがスーパーで食料品を買っている間に、スーパー近所の商店街にあるプチホームセンターへ。

 テントとかのアウトドア用品を扱っているようなデカいホームセンターではなく、専用の補修用品があるわけもないので、店長さんに、

 「耐水目的で、シートの破れを直すような、強力粘着のテープみたいのってないですかね?」

 と聞くと、コレなんてどうですかね?
 といって出てきたのが、

 「ダックパワーテープ

 お値段は400円ほど。無論購入。

 買い物から帰る頃には、幸い雪もやみ、車を拭いてすかさずカバーをかける。
 そして裂け目に、「ダックパワーテープ」をしっかり貼る。

 ちと、ここだけ白色ってのがみっともない感じではありますが、貼った感じでは、結構しっかりしている感じです。

 とりあえず、カバーの補修は済んだのだけれど、曇り空で、またいつ雪が降り出すかわからない状態ではあるのだけれど、まだ降ってないので、その空きに、バッテリ上がりの原因を探るため、暗電流の測定をする。

 ボンネット部分だけカバー外して、バッテリ端子のマイナス側を外してテキトーな銅線で繋ぐ。で、クランプ式電流計で測定。

 私の持ってるクランプ式電流系は、分解能が10mAなのだけれど、10mAの桁は結構ブレて使い物にならないので、実質100mAですね。
 これでは、まともに暗電流は測れないので、バッテリーとバッテリ接続端子を繋いでいるテキトーな線をクランプに5回巻きつけて、感度を5倍に上げる。
#ホントは10回巻いて10倍にしたかったのだけれど(計算しやすいから)、「テキトーな線」が短くて5回しか巻けなかった。(^_^;)

 電流計に表示されている数値は830mAなので、1/5して170mA程度ですかね。
 過去に暗電流を測った時には、60mAだったので、なんか100mAぐらい増えてるな・・・
 あの頃に比べると、カーナビ分が増えてるのは確かだけれど、雪がいつ降り出すかわからない今の状況では、原因までは探れないですね・・・

 というわけで、家で充電するためにバッテリだけ外して、カバーかけて、この日の作業は終了・・・っと。