2000/11/04

 先日洗車したら、案の定、すぐ猫の足跡がボンネットに付いていた。(-_-;)
 来週は「MaseratiDay」だし、天気はイイし。ここらで一発、ポリマーでもしておくかな・・・

 ポリマーは、もう何度か使っている「太陽ポリマー」。

 まずは、洗車だ。
 前回塗布したのは、2ヶ月以上前なのだけれど、極悪環境の雨ざらし駐車場でも、まだ多少水弾き効果が残っている。

 「問題は・・・猫だな・・・」

 ポリマーは、塗ってから硬化するまで2,3日かかる。塗った直後に猫に乗られたら目も当てられない。
 猫対策案はコレといってなにも考えていないのだけれど、とりあえず太陽ポリマーを塗る。

 例によって日陰で塗らなければならないのだけれど、かなり秋晴れな天気。運良く。駐車場に木で日陰になってる場所があったので、そこに車を移動して塗る。

 ボンネット、屋根、トランクのみ塗布して、側面には塗らない。めんどくさいのもあるし、どうせ塗ったあと、拭き取る必要があるので、ボンネット、屋根、トランクを拭き取った布を側面にあてて、かるくポリマーするようにする。
#余剰分の有効活用?・・・セコイだけという話も。(^_^;)

 塗り終わったら、あとは、数日後に洗車するだけだ。どうせMaseratiDay当日の朝には洗車するから丁度イイ。

 塗った直後で、猫に足跡をつけられたくないので、とりあえず、監視も兼ねて車内の掃除でも・・・(^_^;)

 窓が結構汚れていたので、ガラスクリーナで拭き拭き。シートの隙間のゴミを取り取り。皮の上にうっすらと積もった埃は雑巾で拭き拭き。

 結構キレイになったかねぇ。

 なんか最近は、車の調子が良くて。エンジンのかかりもイイし、スムースだし・・・頻度的に掃除が一番多い。(^_^;)
#そのうちイタい目にあいそうだ。

 さて、掃除の後は、「猫の監視」にも見切りをつけて、しぶとくCDチェンジャの修復にトライ。
 とりあえず、オシロスコープでノイズの状況を確認してみる。

 交換したDC/DCコンバータの出力端子に繋いで、波形を見る。

 「なんか、えらいキレイな出力ですな・・・」

 波形は、キレイに横一本。ノイズのかけらも見えない。

 「とりあえず、動かして見るか・・・」

 と、カーステの「CD」ボタンを押す。
 CDがケースから引き出され、セットされ、回りだす・・・
 回りだした瞬間、DC/DCコンバータの出力電圧が大きく下がった・・・

 「うっ、こんなに電圧が落ちるって事は・・・単に出力が足らないってこと・・・?」

 秋月電子で300円で購入したこのDC/DCコンバータは、12v入力だと、出力は+5vが150mA、-5vが110mA(ぐらいだったと思う、ウロ覚え(^_^;))となっている。CDの回転とピックアップヘッドの移動ぐらいだから、そんなに電気食わないかな?と思っていたら。結構電気を食うらしい・・・
 もうちょっと、出力の大きいDC/DCコンバータを買ってこなきゃね・・・

・・・

 と、部品の交換を余儀なくされていたのですが・・・
 430にお乗りの藤島さんから、「CDチェンジャ余ってます。使いますか?」とのありがたいメールが・・・・感謝感激でございます、ぜひぜひ使わしていただきます。m(_"_)m