いやぁ、年末ですねぇ・・・
なんか、久しぶりの更新です。(^_^;)
1997/12/13
このところ、バッテリ上がりの原因を探っているが、解決の方向に向かっているのかどうか・・・。(^_^;)
「水」が進入しているらしいことは、先日の調査でわかったが、何処に進入しているかがわからなかった・・・。
なおかつ、抵抗値が低い系統は、「ホーン・室内灯」と「シガー」の配線だとわかった・・・というのが、2週間前の話。
配線系統がヒューズ単位に独立して動いてくれてないことから、どうやら、またも「ヒューズボックスか?」とも思っているが、この動き自体は「水」とは関係ないようだ。(-_-;)
先週仕事中に、「はっ!」っと気が付いたが、そういえば、以前、雨漏りしてたとき、リアの室内灯に思いっきり水がかぶってたなぁと。(^_^;)
というわけで、今週は、リア室内灯回りの内装を剥がすことにした。(^_^;)
とりあえず、車もドロドロだったので、洗車がてら漏電現象の再現させようとした・・・
洗車を終え、バッテリ端子間の抵抗値を測ってみるが、水で漏電しているような、不安定な数値にはならなかった。
むぅ〜、今回は水をかけても漏電しなかったらしい。(^_^;)
#車はキレイになったけど・・・(^_^;)
漏電してないので、内装を剥がすだけムダかとも思ったが、構造も知っておきたかったので、とりあえず、剥がすことに・・・
リアシートに座って、内装を剥がそうとするが・・・
「おっ!?」
リアシートの端に、以前見慣れた、「水」の垂れた跡が・・・!
#やっぱり、雨漏りが再発したらしい・・・
外にでて、以前にシールしたリアウインドウ回りを見てみると・・・
「う〜む・・・ボロボロになっちょる・・・(-_-;)」
#雨漏りするわけだ・・・
再度車内に戻り、内装を剥がしはじめる。
剥がすといっても、室内灯の裏がみたいだけだから、全部は剥がさなくてイイ。(^_^;)
まず、リアサイドについている手すりを外す、それから、Cピラーの内側を剥がす。天井から室内灯まではネジは使われておらず、一個所、プラスティックのネジ(っていうか、ベキベキって押し込んではめるヤツ。なんて言うんでしょう?)ではまっているだけだった。
そいつを外すと、あとは室内灯本体のみなのだけれど・・・
「うぅ〜、バラし方がわからん〜」
いろいろ、無理矢理、グリグリとやってみたけれど、外れる気配があまりない。(^_^;)
無理矢理引っ張り出したときに、少しだけ構造が横から覗けたので、見てみると、
「なぁ〜んだ、押して回せばイイのね。(^_^;)」
わかってしまえば簡単簡単。動く部分が外れたら、「台」の部分を留めている3つの「ツメ」も簡単に外すことができた。
電球を外してみると、電球の当たっていた部分がちょっと溶けている・・・ということは、長時間室内灯が点きっぱなしだったということで・・・それって、漏電で点いたってことかな・・・?
とりあえず、現状では、濡れてもいないし、水が漏った跡もないので、元に戻した。
スッキリしないけれど、リアウインドウの雨漏りが再発していることは事実だし、「ホーン・室内灯」系統の配線に水が浸入していることも事実。
室内灯が長時間点いていた形跡があることも事実なので、「バッテリ上がり」の原因の一つは、「リアウインドウの雨漏り再発によるもの」ということにします。(^_^;)
#「原因の一つ」としたのは、ヒューズボックスもあやしいから・・・(^_^;)
というわけで、リアウインドウ回りの「シール」をし直すことにした。
まず、ボロボロになっている、「シール」カスを丁寧に剥がして、ワックスで汚れを落とす。
#カスがカリカリに固まってて、剥がれ難い・・・(-_-;)
次に、ビニールテープでマスキングして、シール剤を塗り、伸ばす。あとは、地道に乾かす。
とりあえず、今週いっぱいは、ほかっておこうかと思っている。
#チョット長いかな・・・水曜日に雨降るっていうし・・・(^_^;)