2000/02/28
うぅ、鼻水が止まらん、目が痒い・・・今年も「いゃ〜」な季節がやってきたみたい・・・私は花粉症。(-_-;)
さらに追い討ちをかけるように頭も痛い。
#昨晩呑み過ぎて二日酔い。(^_^;)
熱もちょっとあるようだ・・・
こんなときは会社を休むに限る。(^_^;;;)
午前中はおとなしく寝ていたら、熱は正常に戻り、頭も痛くなくなった。目が痒いのと鼻水は・・・こりゃ毎年の事ですから。(^_^;)
体の調子も戻ったし、せっかく半日空いたので、午後、テーマのカムカバー塗装の続きをやる。
#会社行けって。(^_^;)
先日塗装したプラグカバーは、一昨日の大黒ふ頭での集会に参加した時に、もう「ユルユル」にはならないことは確認できているので、同じように塗るだけ。
駐車場に行き、ボンネットを開けて、プラグカバーを外し、プラグキャップを抜き、カムカバーを固定しているボルトを外す。
カムカバーを外したら、砂埃が入らないように上から新聞紙をかけるが、今回は外したままの状態が一週間と長期間になるので、結構念入りに隙間をなくす。
家に持ち帰り、パッキンを取り外したら、裏側の油分を取るために、ママレモン系洗剤と、マジックリンを使ってゴシゴシ。
さらに、今回は、「金属表面のバリ」を取るために、ペーパーがけ。
そして水で流してから、タオルとティッシュで水分を完全に取ってからネジ穴とオイル注入口を塞いで下地の塗装に入る。
さて、ベランダに作業場所を移して、塗装開始。
使うのはプラグカバーの時と同じ。「Holtsのハイヒートペイント白色」(上野の光輪モータースで購入)
前回ちょっと厚めに塗って、乾くのに時間がかかったので、今回はできるだけ薄く塗るようにした。
#どうせ表面に艶はでないのだから・・・(^_^;)
塗り終えた後、しばらくそのまま放置しようかとも思ったのだけれど、今日は風が結構強い。(-_-;)
そのままにしておくと、表面だ砂埃だらけになってしまいそうだったので、急遽、物置の中に入っているものを出して、物置の中で放置することにした。
#3日もあれば乾くかな・・・木曜の朝にでもちょっと早起きして会社に行く前に、仕上げの「赤」で塗装するとしよう。