2005/07/18

学生時代からの友人が車を買い換えた。
んで、今までの車に付いていた、カーナビとカーステとHIDを処分するというので、譲ってもらった。
#ありがたや。

カーナビは、ADDZESTのNVX-7455+VICSユニット+TVチューナユニット
カーステは、KENWOODのf-CD7でMP3ファイルを焼いたCD-Rが再生できるやつ。
HIDはH1用の物。

というわけで、早速取り付けの検討に入る。

まず、HID
私のマセは4灯ヘッドライトなので、4つともH1・・・だと思うでしょ?
でも、そこがマセの変なところ、ハイビームはH1なんだけれど、
ロービームは、H4が使われていて、Hi/Lo切り替えなんス。

なので、H1のHIDはそのままでは付かないのでありんした。
#いや、Hi側なら付くけど。(^_^;)

H4バルブをつぶしてアタッチメントを作れば、なんとかなりそうだけど、とりあえず、点灯試験という事で、配線だけつないで、ライトをつけてみた。
すると・・・

「バチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッ」

という音とともに、点滅するばかり・・・
んが、

「HIDは駆動電圧が低いと点灯しないらしい」

というのを思い出したので、エンジンかけてもう一度。

「バチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッバチッ」

ありぃ?おかしいな・・・オルタが元気いっぱいというわけではないけれど、13.5vぐらいはあるはず・・・
とりあえず、点かなければ意味ないので、HIDはアッサリ押入れにしまう事に。(^_^;)
#まー、夜走る事がほとんど無いので、あまり魅力を感じてない・・・ってのもあるのですが。

次にカーナビ。
マセに限らないとは思いますが、オーディオスペースが1DIN分しかないんスよねぇ。
インダッシュナビをつけると、カーステの設置場所に困る・・・

でもでも、今のカーナビより、こっちの方が機能が上なので、なんとしてもこっちに換えたいのだぁ!

さーてどーする。

今のエアコンパネルを移設して、そのスペースにカーナビを設置して、スパイダザガートの梶原さんみたく、ウッドパネル自作か?
・・・これはさすがにメンドーだな。

とはいえ、悩んでいても先に進めないので、カーステ周りをバラして、エアコンパネルを外してみる。そしてその開いたスペースにカーナビを仮置きしてみるが・・・

「入りませんね。(-_-;)」

エアコンパネルのスペースには、すぐ奥にエバポレータケースがあって奥行き的にもNGな上、左右も後席用の噴出し口パイプが邪魔で、どーやっても入りません。
ちゅーわけで、ウッドパネル自作で2DIN構想はあっけなく玉砕。

さーて、どーしよ。

で、もらったカーステをマジマジと見ていると。

「ん?こやつ、操作パネルが外れる構造になってるな」

f-CD7はCDを入れる時に、操作部がフリップするタイプなのだけれど、操作パネルがネジ1本で分離する構造になっている。

これなら、操作部だけウッドパネルに貼り付けて、本体は助手席の下にでも置けば大丈夫だな・・・
操作パネルと本体は13本ぐらいの配線が必要だけれど、これぐらいなら、集合線を買ってくれば伸ばせるだろう。

と、だいたいの検討をつけたところで、純正カーステをとっぱらって、インダッシュナビをとりつけるのだが・・・

ここでまた問題が・・・

こんな具合に、純正カーステとナビでは、これぐらい奥行きが違う。
で、外したところにそのまま挿してみると、

だいぶはみ出てますな・・・ダメすぎ。
カーステスペースには、カーステがしっかり収まるように「枠」があるのだけれど、コイツがあるかぎり、このカーナビは奥まで入りません。
というわけで、邪魔なものは撤去だぁ〜。

「枠」は、前側からハトメが4つと、中の方でネジ2本で固定されているようなので、ガリガリ外して撤去。

とーぜん、コレがなくなると、カーステ(カーナビ)を固定するのはフロント部分だけになるの、対振動性は確実に悪くなるが、激しい運転はしないんでダイジョブでしょ。

というわけで、無事収まるようになりました。
で、チャッチャと配線して。取り付け完了。

ディスプレイが結構出っ張るので、シフトが心配だったけれど、なんとかダイジョブそうな感じ。

カーナビが新しくなると、気分が良いですなぁ。
#決して新しいわけでは無いんだけどね。(^_^;)

カーステは取り付けは後日って事で。